FX・投資

【2023年最新】お名前.comとABLENETのVPS比較!FX初心者がEAで使うならどっち?

EA(FX自動売買)を安定して稼働させるためには、家のパソコンよりもWindowsのレンタル仮想サーバであるVPS(Virtual Private Server)に設置して使うのがおすすめです。

本格的に稼いでいるEAトレーダーはVPSを利用されている方が非常に多いですね。

なかでも国内のVPSでおすすめしたいのが、次の2つ。

  • お名前.com デスクトップクラウド
  • ABLENET(エイブルネット) VPS

この2つのVPSについて、価格やスペック、サービスなどがどう違うのか?わかりやすく比較してみました。

2023年8月末時点の情報になります。

お名前.comとABLENETを表で比較!

WindowsのVPSサーバを提供している会社は数多くありますが、機能、使い勝手、コストパフォーマンス、安定性を総合的に見て、FX初心者の方でも使いやすくておすすめなのが、次の2つです。

  • お名前.comの、「お名前.com デスクトップクラウド
  • ABLENETの「ABLENET VPS」の2つです。

それぞれ複数の料金プランがありますが、FX初心者でまずはEAを一つ稼働させたい!という場合は、最低プランで問題ありません。可能であれば一つ上のプランがおすすめです。

そこで、「お名前.comデスクトップクラウド」と「ABLENET」の最安プランと一つ上のプランの2つのプランについてそれぞれ表にまとめました。

()内の赤色価格は現キャンペーン時の値引き価格です。契約更新時には通常料金に戻ります。
プラン 最安プラン 一つ上のプラン
VPS ABLENET お名前.com ABLENET お名前.com
プラン名 Win1 1.5GBプラン Win2 2.5GBプラン
初期費用 0円 0円 0円 0円
月払い 2,397円
1,694円
2,530円
(割引なし)
3,090円
2,299円
3,135円
(割引なし)
半年払い 12,999円
9,075円
13,893円
(割引なし)
16,456円
11,979円
17,160円
(割引なし)
1年払い 23,232円
16,198円
25,212円
(割引なし)
30,148円
21,780円
31,020円
(割引なし)
RDSライセンス ※2 月1,250円 0円(利用料金に含む) 月1,250円 0円(利用料金に含む)
サービス維持調整費※3 なし 月価格の10%〜20%前後(毎月変動) なし 月価格の10%〜20%前後(毎月変動)
仮想CPU 2コア 2コア 3コア 3コア
メモリ 2GB 1.5GB 3.5GB 2.5GB
ディスク容量 60GB(SSD)※1 60GB(SSD) 120GB(SSD)※1 120GB(SSD)
回線速度 200Mbps共用 10Gbps共用 200Mbps共用 10Gbps共用
転送量 無制限 無制限 無制限 無制限
稼働OS WindowsServer
2022/2019/2016
WindowsServer
2019
WindowsServer
2022/2019/2016
WindowsServer
2019
MTツール MT4/MT5 MT4/MT5 MT4/MT5 MT4/MT5
プラン変更 可能 プランアップのみ可能 可能 プランアップのみ可能
お試し利用 10日間可能 無し 10日間可能 無し
最低利用期間 特になし 3ヶ月 特になし 3ヶ月
サポート メールサポートのみ 24時間電話サポートあり メールサポートのみ 24時間電話サポートあり
※1 ABLENETでは、SSD以外にもHDDのディスクプランもありますが、HDDは動作が遅くSSD一択で考えた方が良いため、ここでは記載していません。
※2 RDSライセンスとは、MicrosoftのWindows Serverへリモートデスクトップを実施するために必要となるライセンス。サーバー管理以外の目的でリモート接続するユーザーには必要になるライセンスです(FX自動売買設置・運用の用途でも必要になります)。


※3 サービス維持調整費はお名前.comが2023年2月1日から適用。月の税抜き価格から10%〜20%前後を価格に加算して徴収することになりました。1~3ヶ月ごとを目処に市場動向に応じて利率は見直しが発生します(現状はお名前.comのみでAblenetではありません)。

※金額は全て税込み価格です。

ABLENET VPS 仮想デスクトップはこちらお名前.com デスクトップクラウドはこちら

お名前.comとABLENETのVPS、特徴や違いは?

「お名前.com デスクトップクラウド」「ABLENET VPS」とも、2021年〜2022年にかけてキャンペーンをしたり、価格改定をして競っており、スペックはある程度拮抗していますが、価格はその時々で違ってきています。特にお名前.comは2023年2月にも大幅な価格改定を行いました。

価格の優位性は初回契約時と更新時で大きく変わる

VPSの利用価格について言うと、当初はABLENETが安かったものの、2020年以降「お名前.com」が価格の見直しを行い、ABLENETと大きな価格差はなくなってきました。やや「お名前.com」の方が安い状況が続いていました。

Windowsにリモート接続するために必要な「RDSライセンス」が、お名前.comでは契約価格に含まれるようになったのに対して、ABLENETは別途月1,250円(税込)必要という違いが大きいですね。

現在は、初回契約時のキャンペーン価格はお名前.comの方が廃止になったため、初回価格はAblenetがお得。ですがAblenetは「RDSライセンス」が別に毎月必要になることも考慮すると逆にAblenetの方が高くなります。

ただお名前.comは現在「サービス維持調整費」が月あたり価格の10%〜20%前後(変動します)上乗せされていることも踏まえると、現在は概ね次のような状況になっています。

  • 初回契約時では、Ablenetがやや安く、お名前.comがやや高い
  • 契約更新後は、お名前.comの方がやや安く、Ablenetがやや高い

お名前.comの「サービス維持調整費」は月によって変動するので、総金額はその時々で大きく変わることがありますが、VPSを長期利用するのであれば「お名前.com」の方が概ねお得と言えるでしょう。

ただ2023年に入って、円安や原料価格高騰等が進み、お名前.comのサービス維持調整費は20%前後か20%を超える状況が多くなっています。こうした状況が続けば、「サービス維持調整費」の変動幅によっては、一概にAblenetよりもお名前comの方が安いとは言えない状況になる可能性もあります。

Windowsサーバーのスペックの違い

スペックにおいても、お名前.comもABLENETもほぼ同じだったんですが、2022年4月20日以降、ABLENETではメモリ容量を少し増やしています。

最低プランでは、お名前.comの1.5GBに対して、ABLENETは2GB、一つ上のプランでは、お名前.comの2.5GBに対して、ABLENETは3.5GBです。ABLENETはこれが永続的なのか、一時的なものかはわかりませんが、現状はメモリ容量についてはABLENETの方が優れいています

Windowsサーバーのバージョンの違い

スペックを除けば、Windowsサーバの大きな違いは、サーバのバージョンです。

現在は

  • ABLENETは「Windows Server 2022・2019・2016」から選択
  • お名前.comは「Windows Server 2019」固定

となっており、ABLENETはOSが選択できるため、やや柔軟性が高くなっています(ABLENETはもともと2012のみでしたが、2022年1月11日以降OSの選択肢が大きく増えました)。

ちなみに、Windowsサーバのバージョンはそこまで、EA(自動売買)を稼働することに関しては影響はしませんので、どのバージョンでも問題ありません。ただバージョンによって画面や操作性がやや違うため、操作性や使い勝手を重視して考えるのも良いでしょう。

とは言え、WindowsServer2016以降のOSについては、画面や操作性がWindows10にほぼ近いため、そこまでOSの違いを感じることはないです。

トレードツールはお名前.comもAblenetもMT4/MT5対応

FX自動売買(EA)ではMT4、あるいはMT5のトレードツールを使いますが、現在は、Ablenetもお名前.comもどちらもMT4とMT5双方に対応しています

以前はお名前.com デスクトップクラウドではMT4のみで、MT5に対応していませんでしたが、現在はMT5にも対応しているので、利用できるトレードツールに関しては違いはありません。

ちなみに、このブログでご紹介しているFX自動売買(EA)は、現在全て「MT4」をトレードツールとしてして使用しています。

お名前.comのサポートは24時間電話対応

サポート体制の違いを比較してみると、お名前.comに軍配が上がります。

  • ABLENETは「メールサポートのみ
  • お名前.comは「24時間電話サポートあり

とくにトラブルがあったときなど、お名前.comでは電話対応があるのは安心ですね。

ABLENETはお試し利用が可能

サポート体制はお名前.comの方が良いですが、他にサービスの違いを細かくみていくと、ABLENETに利便性が高い部分もあります。

例えば、お試し利用期間については、ABLENETは10日間試用期間がありますが、お名前.comでは現状ありません。また最低利用期間もお名前comでは3ヶ月となっていますが、ABLENETでは特に定義されていません。

試用期間があって、最低利用期間の縛りもないということで、慎重にVPSを判断したいときはABLENETは安心ですね。

ただし、半年契約、1年契約をしていて途中解約した場合は、残りの金額は返金されません

また、契約途中にプラン変更をすることは、どちらも可能ですが、お名前.comはアップグレードのみ、ABLENETはアップグレードもダウングレードも可能という違いもあります。その分、ABLENETは自由度が高いとも言えます。

ABLENET VPS 仮想デスクトップはこちらお名前.com デスクトップクラウドはこちら

価格の違いや、サービスの違いから

以上、お名前.comとABLENETのWindows VPSを比較してきました。

どちらのVPSサーバも実績や安定性が高く、利用しているユーザ数もたくさんいます。FX初心者がEAを稼働させる環境としては非常におすすめですね。

機能的や安定性の差はほとんど無いと思うので、あとは価格の違いをどう見るか?ですね。

お名前.comは初回サービスが全プランで廃止になったため、初回契約はAblenetの方がお得です。とは言え、リモート接続に必要なRDSライセンスの金額はお名前.comが無料に対して、Ablenetは月1250円必要です。ただしお名前.comのみサービス維持調整費が月あたり価格の10%〜20%前後(最近は20%を超えることも多い)上乗せされます。

そうしたことを含めて考えると、長く使う上ではほぼ同じくらいの価格帯と言えそうです。

その他サーバのバージョン違いによる使い勝手や、サービスの違いなどを比べてみた上で、判断してみてください。





error: